ローズヒップオイルが配合されているスキンケアブランド、プロヴァンスガーデンのトライアルセットを購入しました。
ローズヒップオイルって初体験・・・♪
最近、美容オイルにハマっているので楽しみですーーっ。
プロヴァンスガーデン スキンケア商品一覧はこちらから
*1000円~いろんな種類のトライアルセットがあります。個人的おすすめは本物のローズヒップの実のみで出来たローズヒップティーがおまけについているセットです。
プロヴァンスガーデンとは?
日本アロマ環境協会の法人会員として認定された、湘南茅ヶ崎にあるハーブとアロマのショップ発のコスメブランド。
だから、ローズヒップティーとかも売ってるんですよね。まだ未体験なんですが興味あります、お茶も。
このブランドの情報は、ショップチャンネルのブランド専用ページ
でも詳しくチェックするコトができます。もちろんお買い物も!(トライアルセットは売ってないんですけど・・・)
プロヴァンスガーデン
ヨーロッパでは古くから愛用され、一流ホテルの高級エステコースでも使われているローズヒップオイル。
南米チリの野生ローズヒップ種子から抽出される、日本では大変貴重なオイルを配合したこだわりの化粧品シリーズ、それがプロヴァンスガーデンです。
プロヴァンスガーデンのローズヒップオイルがスゴイ。
■チリのアンデス山ろくに自生する野生のローズヒップの種の中から、わずか4~5%しか採取できないオイルを使っています。
■プロヴァンスガーデンの特選ローズヒップオイルは、ローズヒップの種子から抽出されたオイルを“ゴールデンオイル”と呼ばれる段階までていねいにろ過して精度を高め、酸化防止剤や合成香料、着色料、アルコール、 鉱物油を加えず製品化したもの。
プロヴァンスガーデンのトライアルセット
クレンジング、洗顔、そしてローズヒップティーが入ったトライアルセットが1,000円。
そして、クレンジング、洗顔、ローション、美容オイル、美容液、クリーム、UV下地がギュギュっと入ったセットが2,480円です。
透明の袋に小分けされてマス。
全部パウチなのでかさ張らないですねー。なるべく荷物の容量を減らしたい出張、旅行向け?
使ってみました - 口コミ
エナジェティック クレンジングオイル
オイルタイプのクレンジングです。でもちょっと他ブランドのモノとはテクスチャーが違って、ぬとっとしたような。洗い流すときも、すぐに白濁してシャー!っと洗い流れる感じではないですね。
なんというか、美容オイルに近いような、そんな。
香りも、ほんのりラベンダーだし。
なので、”オイルクレンジングにしては”洗浄力は弱い方かな?
手の甲で試してみたところ、マスカラが意外に落ちにくくて。
でも、クレンジング全般で考えると、問題ない程度の洗浄力で、ファンデ、練りチーク、口紅などはちゃんと落ちます。ウォータープルーフのアイテムを使っている人じゃない限り、特に心配する必要はないかと。
成分を調べてみると、「ローズヒップ油、オリーブ油、トリエチルヘキサノイン、パルミチン酸イソプロプル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ラベンダー油、コムギ胚芽油、酢酸トコフェロール、月見草油、ツバキ油、スクワラン・・・・」ってな感じでした。
なんか美容オイルっぽいって思ったんだよね!!やっぱり!!(鼻息)
ローズヒップオイルが成分のトップに来てるんですよ、コレ。パンフを読んでみたところ、この商品の25%がローズヒップオイルなんだって。
クランベリーシードオイルほど高価じゃないかもしれないけど、貴重なオイルらしいし、保湿効果と、毛穴の引き締め効果もあるみたいなので、「おぉっ」って感じです。
エナジェティック フェイスウォッシュ
洗顔料です。
ぬとっとした、見た目ミルククレンジングみたいな洗顔料。
ローズヒップオイルの他に、ひそかに話題の成分アスタキサンチンが入っています。パンフに控えめに書いてあった(笑
⇒アスタキサンチンについては、こちらの記事にちょっと詳しく書いてます。
思ったよりも香りがやさしめでしたよ。泡立ちは、あまり良くないタイプなので、モコモコの泡が好きな人や、もしくは、汗をいっぱいかいた日なんかは泡立てネットなどを使った方が良さそうです。
洗いあがりは乾燥しづらくて大人の肌にも嬉しい。
アクティベータ ローション
薬用の美白モノにあるような漢方?くすりっぽい香りがします。キキそうなー。
一見、しゃばしゃばですが、肌に伸ばしてみるとぬるりとしたテクスチャーで保湿力があります。
ってか、このローションにも、わりと多めにローズヒップオイルが入っているのでそのせいみたい。
あと、ヒアルロン酸もたくさん入っているらしくて、ハンドプレスすると手の平にほっぺたがくっついてくるような感じもありつつ。
ヒアルロン酸だけではなく、フコダイン(海草由来の保湿成分)も一緒に配合しているところが、潤い持続の秘訣なんだそうです。
アクティベータ エッセンス
これはかなりローズヒップが前面に押し出された香り。甘酸っぱいです。
ローズヒップティー飲みたくなるーっ(笑
乳液のような見た目。でもかなりユルいテクスチャーでトロットロです。
1個目に使ったローションが重めな分、この美容液はちょっと軽めになってます。
クリームパルフェ
これこれ、このクリーム。高いんですよね(笑
コッテリとした見た目ですが、見た目よりは軽めかなあ?
これは他のアイテムの香り(ローズヒップ)よりも、もっと優雅な香りです。いい香り~♪好き。
このクリームには、ローズヒップオイルよりもスクワランのほうが多く配合されています。(成分の2番目)
最初のイメージ(オイル推しだからベタベタなのかと思ってた。あとすごくリッチな仕上がりなのかな?とか)よりは、使いやすいですね。全体的に。
ローズヒップ アロマティカ
このブランドの”顔”ともいえる、無添加のローズヒップオイルです!
で、この記事を書くにあたって、ローズヒップオイルそのものについてもイロイロと調べてみたのでその辺から書いてみたいと思いマス。
■ローズヒップオイルとは?
野生ローズヒップの種子から抽出された美肌オイル。
ローズヒップオイルには、トランスレチノイン酸を含んだ不飽和脂肪酸、ビタミンCなど美肌には欠かせない成分が含有されています。
■ローズヒップオイルって酸化しやすい・・・?
ローズヒップオイルに関してネットで色々検索してみると、「ローズヒップオイルは酸化しやすい」「ローズヒップオイルは不安定」という事実がわかりました。
そーなんだー・・・。なんかちょいショック。
美容オイルを買うたびに「このオイルは酸化しやすいのかっ?!」と戦々恐々となっていた私にとっては結構デカイ問題。
なので、またさらに深く調べてみると(まぁググっただけだけど。)、ビタミンEやローズマリーオイルエクストラクトという酸化防止剤を入れると大丈夫なんだそうです。
んで、成分を↑チェックしてみると、確かにローズヒップオイル、ノバラ油のほかに、酢酸トコフェロールが入ってました。ビタミンEは、こんな風に酸化防止剤にもなりますし、当然、肌荒れやニキビを防いでくれたりもするので一石二鳥ですね~。
あと、「夜塗って、朝洗い流すくらいの間では、特に問題ない」みたいなので、酸化の問題はあんまり気にしないことにしました(笑
また抽出方法でも、より酸化を防ぎやすくするような方法が考案されているそうなので、おそらくローズヒップオイルのような酸化しやすいオイルには、そういった抽出方法が採用されているはず!
■ってコトで、プロヴァンスガーデンのローズヒップオイル、使ってみました。
まず香り。当たり前ですがローズヒップの甘酸っぱい香りがします。
そういえば、検索していると「ローズヒップオイルって魚くさい」っていう書き込みを複数みたのですが、全然そんなことない!
ちゃんとローズヒップの香り。ローズヒップティーの香り。
@コスメの口コミをチェックしてみると、「プロヴァンスガーデンは、ローズヒップオイル独特のクセのある香りがないので使いやすい」って書いている人もいたので、一般的なローズヒップオイルはホントに魚くさいのかも。
そして、テクスチャーや仕上がりの肌に関して。
オイルにしては、使いやすいかな?香りも「オイルーッ」って感じじゃないっていうポイントも含め。
クランベリーシードオイルに近い気がしました。
私の場合、夜、お手入れの最後のほんの1滴だけ使う・・・っていう使用方法で楽しんでいます。
手の平でその1滴をこすり合わせて温めて、顔を覆うって感じで、本当にちょっとの量を使っています。(いくら、ベタつきにくいっていっても、やっぱりオイルなので。)
コレでも十分効果があって、頬の高いところがツルッツルになります。ホントに!!
あと、ショップチャンネルではオイルクレンジングの紹介の時に、「角栓がぽろぽろとれる!!」みたいに紹介されていたのですが、私の場合、スキンケア中にポロ・・・ポロ・・・って・・・。
んー・・・なんか毛穴に汚れが詰まってる人みたいで恥ずかしいのですが・・。
美白の他に、毛穴の掃除も期待できそう?!
プロヴァンスガーデン スキンケア商品一覧はこちらから

- 「レディース有吉」に登場した美髪サロン「RESALON」の自宅用シャンプーがマジで凄い
- トラネキサム酸開発メーカーが作るスキンケア「ブライトエイジ」
- 医薬に使われる浸透テクノロジーでビタミンCを肌へ。「ビーグレン」大人ニキビ対策コスメとは。
当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用しています。



保湿ゲルにBBクリーム、オーガニックのバラサプリや、青汁スティック7本セット・・・とにかく無料です。
全部たのんじゃえ!無料サンプルページはこちらから。



取材先で見つけました! 美容人生で5本の指に入る良商材。


卵殻膜コスメのリードカンパニー、アルマードは、東京大学産学連携本部と初めて共同研究契約に至った化粧品関連企業です。



@コスメストアでdプログラムのトライアルを買って損したな~って思ったので。公式、すごい得ですね。


しみこむ系の美容液がお好きならコレ!値段の安さも◎



香りのレイヤー。女子として勉強になりました。


禁断の比較!市販のコラーゲンサプリのキングが決定しました。

コスメマーケター Ai
ミネラルファンデーション研究家
コスメ専門家として仕事しています。
自然派化粧品の商品企画、販売マーケティング、店舗運営。
化粧品商材の広告に関するコンサルタント他。
よりよい情報、商材を探して、勉強会や美容展示会への取材に日本全国飛び回ってます !!


●35-45WOMAN 編集長
●ミネラルファンデーション大好き 運営
●野菜ソムリエ
●メディカルアロマ セルフケアセラピスト講師

フェイスブックページに「いいね!」していただくと、更新履歴やキャンペーン情報などがリアルタイムでチェックできます。ぜひ。



